院長ブログ
足の裏が痛い!これって足底筋膜炎? |八尾市 整骨院2025.1.11
こんにちは!オカモト鍼灸整骨院の岡本です。
「足の裏が痛い」と感じることはありませんか?もしかすると、それは「足底筋膜炎」かもしれません。このコラムでは、足底筋膜炎の原因や症状、対策について詳しく解説します。この記事を読むと、足底筋膜炎の正しい知識が得られ、痛みの改善や予防のヒントが分かります。足の裏の痛みに悩む方や、足底筋膜炎を疑っている方、そしてそのご家族の皆さまは、ぜひ最後まで読んでみてください!
足底筋膜炎とは?
足底筋膜炎は、足の裏にある「足底筋膜」という膜状の組織に炎症が起きる状態を指します。足底筋膜は、歩行やランニング時に足裏を支える大切な組織で、繰り返し負担がかかることで炎症が起こります。特に朝起きて一歩目を踏み出すときや、長時間立ち続けた後に痛みが強くなるのが特徴です。
足底筋膜炎の主な原因
過剰な負担が足裏にかかる
足底筋膜炎の主な原因は、足底筋膜に過度なストレスがかかることです。長時間の立ち仕事や、硬い地面でのランニング、適切でない靴を履き続けることが挙げられます。特に、衝撃吸収が少ない靴を履いていると、足底筋膜にかかる負荷が増えます。
アーチの崩れ
足のアーチは足裏のクッションのような役割を果たしていますが、扁平足やハイアーチ(高すぎるアーチ)によって正常なクッション機能が低下すると、足底筋膜への負担が大きくなります。その結果、炎症や痛みが起きることがあります。
年齢や体重の影響
加齢により足底筋膜が硬くなることや、体重の増加が直接的な負担を増やす原因となります。特に40代以降の方に多く見られるのが特徴です。
足底筋膜炎の症状
朝起きたときの一歩目の痛み
足底筋膜炎の代表的な症状は、朝起きて最初に足を地面につけたときの鋭い痛みです。この痛みは、しばらく動いているうちに軽減することが多いですが、原因を放置すると慢性的な痛みにつながります。
足裏やかかとの鈍い痛み
歩行や立ち仕事の後に、足裏やかかとに鈍い痛みを感じることがあります。放置すると、炎症が広がり日常生活に支障をきたす可能性があります。
足底筋膜炎の対策
正しい靴選びをする
足底筋膜炎を予防するためには、適切な靴を選ぶことが大切です。クッション性のある靴や、アーチサポートのあるインソールを使用することで、足底筋膜への負担を軽減できます。特に、日常的に立ち仕事をされる方にはおすすめです。
ストレッチとマッサージを行う
足裏やふくらはぎのストレッチ、足底筋膜をほぐすマッサージは痛みの改善に効果的です。例えば、ゴルフボールを足裏で転がすようにする簡単なセルフケアは、自宅でも簡単に取り組むことができます。
適切な施術を受ける
足底筋膜炎が改善しない場合は、整骨院での施術がおすすめです。超音波治療やテーピング療法などを用いることで、炎症を抑え、筋膜の回復をサポートします。当院では、患者様一人ひとりの症状に合わせた最適な施術を行っていますので、ぜひご相談ください。
足底筋膜炎を放置するとどうなる?
足底筋膜炎を放置すると、痛みが慢性化し、歩行や運動に支障をきたす可能性があります。さらに、体の他の部位、例えば膝や腰に負担がかかり、別の不調を引き起こすこともあります。早期の対策と治療が重要です。
オカモト鍼灸整骨院の症状改善までの考え方
八尾市オカモト鍼灸整骨院では筋肉と骨盤の両方のアプローチでお身体を治していきます。
施術の流れとしては、まず、徹底した問診と全身の検査を行います。姿勢のバランスや筋肉の張り、関節の動きなどを確認し、痛みを出している原因究明していきます。
そして、原因がわかれば、当院独自の神経整体×骨盤矯正×筋肉筋膜調整×内臓調整でお身体全体のバランスを整え、痛みやお悩みを解消していきます。
当院の神経整体×骨盤矯正×筋肉筋膜調整×内臓調整は3つのステップで行います。
痛みの根本改善
初めの1ヶ月間は筋肉筋膜調整と骨盤矯正で徹底的に痛みを取り除き、関節可動域をアップさせます。
痛くならない身体づくり
この期間は筋肉調整と筋力アップで身体に正しい姿勢を定着させていきます。
メンテナンス
この期間はお客様のオーダーメイド施術になります。
痛みはほぼ無いが、少し気になる所を筋膜調整や骨盤矯正でベストな状態にしていきます。
このように当院では3つのステップで「痛みもなく、快適に生活が出来る、日常生活に支障のない状態」にしていきます。今まで、どこに行っても治らなくて諦めた方、本気で治したい方は八尾市オカモト鍼灸整骨院までご相談下さいませ。
『神経整体×骨盤矯正×筋肉筋膜調整×内臓調整』でお悩みを解消します!!
まとめ
足底筋膜炎は、足の裏に過度な負担がかかることで起こる炎症です。早期の正しい対策を取ることで、痛みの軽減や再発予防が可能です。足裏の痛みに悩んでいる方は、ぜひ一度オカモト鍼灸整骨院にご相談ください。本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点や、お悩みがございましたら、八尾市のオカモト鍼灸整骨院にお気軽にご相談ください。
〒581-0867 八尾市山本町1-2-4アクセスマップはこちら
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | ― |
16:00~20:00 | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | 〇 | ▲ | ― | ― |
▲水曜・土曜の午後の診察は予約診療のみ
※日曜 10:00〜16:00 予約診療のみ
最近の投稿
2025.1.18
2025.1.17
2025.1.14
八尾市の河内山本駅近くの整骨院を探していてオカモト鍼灸整骨院に辿り着きました。メニエールを患い耳鳴りとめまいで受診しました。通い始めて1ヶ月でめまいと耳鳴りはなくなりました!
肩こりもマシになっていい事だらけです!これからも通わせて頂きます!先生方も親しみやすくていつもいっぱい喋ってしまいます笑
腰痛が酷かったので、八尾市の河内山本駅近くにあるオカモト鍼灸整骨院に通い始めました。ここに通う前は、しゃがむなどの基本動作をするだけでも腰が痛み、日常生活に支障をきたしていました。
オカモト鍼灸整骨院さんに通い始めてからは痛みも和らいできて、今では痛みはほとんどないです。先生も気さくでとても話しやすいのでオススメです。
八尾市、河内山本駅前のオカモト鍼灸整骨院に助けられました!
その日はいきなりぎっくり腰になってしまい、歩けない程になりどうすればいいか分からず、調べて初めて来てみました。
症状を伝えるとすぐに施術をしてもらい、その日に歩けるようになりました!
マジシャンかと思いました(°▽°)
それから即決で通う事に決めて、今もお世話になっております^^
状態はすごく良いです^^
スタッフのみなさんもとても優しくおすすめです^^
仕事中などの作業をする際に腰と足の根本の痛みがあり、八尾市河内山本駅近くのオカモト鍼灸整骨院に通い始めました。
初めて治療をうけたけた日にジムにいきましたが、身体がすごく楽に動かせました。通い始めて2ヶ月ほどで痛みがなくなりました。
腰痛が続いていたので整骨院を探していたところ、八尾市の河内山本駅すぐのオカモト鍼灸整骨院が痛くない整体、という事で通い始めました。
治療の計画など丁寧に説明してくれるので安心して通えています。お陰さまで腰痛と脚の痛みが改善されてきました。