頸部捻挫のうちの1つであり、強い痛みに加えて首の骨や肩の骨の動きが制限された状態のことです。頸部は少ない筋力と骨で重い頭を支えていることから、捻挫を起こしやすいと考えられています。また、頸部捻挫により頸部から肩、背中、上肢に至るまで痛みや痺れが出現しやすいため、安易に考えず注意が必要です。大部分は長時間にわたり負荷のかかる不自然な姿勢を取ることや、強い寒さにさらされたり、過労状態の中で不意打ちのように首をひねったり、肩関節の周囲を動かしたりしたときに起きる一過性の痛みです。希に頸椎の変形が原因で起こる場合もあります。
寝違え
寝違えの症状
主に首から肩にかけての運動制限がみられます。特に後ろを向く動作や首を左右に形見ける動作が制限されることが多いです。痛みは僧帽筋、菱形筋、胸鎖乳突筋、肩甲上神経部(肩甲骨の上の方)などにみられ、それらの痛みが出る部分に筋肉の張り感が強く出ます。まれにしこりをふれることもみられます。
寝違えの施術法
痛みのある部分を冷やしたり、逆に温めた中でマッサージやストレッチなどを実施します。また牽引療法や軽く首や肩の運動を行うことも有効です。寝違えの施術に関しては、素人感覚でゴリゴリと直接首をマッサージするのは危険といわれています。特に頸椎周りの他の重篤な疾患との鑑別も必要になってくるため(頸椎椎間板ヘルニア・リンパ性斜頸・悪性腫瘍の頸椎転移など)専門機関を受診することをお勧めします。予後は比較的良好であり、整骨院などで適切に施術をすることで、数日から数週間で全快することがほとんどです。ですがまれに数か月間、痛みの出る状態が続くこともあります。首周りの症状が出たときは安易に判断せずに、まず専門機関(整骨院など)を受診して、他の疾患との鑑別をしてもらったうえで、施術や対策などを考えて首周りのコンディションを整えていくべきでしょう。
寝違えないために
就寝時などの不良姿勢が寝違えの中では一番の原因となってきます。とくに枕の高さがあっていない場合、寝違える頻度が増えます。また、寒い季節になってくると頸部の血流も少なくなり、朝の不意な動きからいきなり寝違える。なんてこともあります。枕にタオルを入れるなど、高さを調整し自分に合った高さで就寝するだけでも寝違えは予防できます。また、入眠前後のストレッチや、入浴時のストレッチなど、過度な疲労を残して就寝しないように気を付けましょう。
最近の投稿
2025.1.17
2025.1.14
2025.1.11
![地域人気上位](./img/common/side-kchkm-ttl.png)
八尾市の河内山本駅近くの整骨院を探していてオカモト鍼灸整骨院に辿り着きました。メニエールを患い耳鳴りとめまいで受診しました。通い始めて1ヶ月でめまいと耳鳴りはなくなりました!
肩こりもマシになっていい事だらけです!これからも通わせて頂きます!先生方も親しみやすくていつもいっぱい喋ってしまいます笑
腰痛が酷かったので、八尾市の河内山本駅近くにあるオカモト鍼灸整骨院に通い始めました。ここに通う前は、しゃがむなどの基本動作をするだけでも腰が痛み、日常生活に支障をきたしていました。
オカモト鍼灸整骨院さんに通い始めてからは痛みも和らいできて、今では痛みはほとんどないです。先生も気さくでとても話しやすいのでオススメです。
八尾市、河内山本駅前のオカモト鍼灸整骨院に助けられました!
その日はいきなりぎっくり腰になってしまい、歩けない程になりどうすればいいか分からず、調べて初めて来てみました。
症状を伝えるとすぐに施術をしてもらい、その日に歩けるようになりました!
マジシャンかと思いました(°▽°)
それから即決で通う事に決めて、今もお世話になっております^^
状態はすごく良いです^^
スタッフのみなさんもとても優しくおすすめです^^
仕事中などの作業をする際に腰と足の根本の痛みがあり、八尾市河内山本駅近くのオカモト鍼灸整骨院に通い始めました。
初めて治療をうけたけた日にジムにいきましたが、身体がすごく楽に動かせました。通い始めて2ヶ月ほどで痛みがなくなりました。
腰痛が続いていたので整骨院を探していたところ、八尾市の河内山本駅すぐのオカモト鍼灸整骨院が痛くない整体、という事で通い始めました。
治療の計画など丁寧に説明してくれるので安心して通えています。お陰さまで腰痛と脚の痛みが改善されてきました。
![口コミを見る](./img/common/side-kchkm-btn.png)