- HOME
- > 施術メニュー
- > 症状別メニュー【神経整体】
- > 残尿感
残尿感
- 尿が残っている感じがする
- トイレからなかなか出る事ができない
- 排尿後にチョイ漏れが起こってしまう
- 1回の尿量が少なく何度もトイレに行くことが多い
- 病院では異常がないと診断された
残尿感は、なぜ起こるの?|八尾市オカモト鍼灸整骨院
トイレで用を足したばかりなのにスッキリしない、尿が出しきれていない感じがする、尿が残っている感じがするという症状を残尿感と呼びます。
残尿感が気になると何度もトイレへ行くことになり、日常生活に支障をきたすこともあります。
残尿感は残尿の有無にかかわらず生じるものです。
そのため残尿感を覚えても、実際に尿が残っているわけではないというケースが大半です。
もともとは40歳以上の女性に多くみられる症状でしたが、最近では20代くらいの女性もストレスや尿意を我慢してしまうことで、残尿感に悩む機会が増えたと言われています。
また、冷え性や睡眠不足など自律神経の影響などにより残尿感が起こってしまう場合もあります。
自律神経とは自分の意思とは関係なく働く神経で、代謝や体温調節といった生命維持に欠かせない活動を支える部分です。
この神経はストレスやホルモンバランスによって乱れやすいのですが、そうなると体温調節がうまくいかず冷えにつながったり睡眠不足によって排尿に関する指令が正常に行われなくなり、残尿感を感じてしまいます。
八尾市オカモト鍼灸整骨院の残尿感の治療の方法とは?
八尾市オカモト鍼灸整骨院では、まず残尿感を引き起こしている原因を特定していきます。
そのために問診と検査をしっかりと行います。
そこで見つけた原因に対して、当院独自の『神経調整』や『内臓調整』などその方に合わせたオーダーメイド治療を行っていきます。 また、その後の治療もお身体の変化を確認しながら施術を行っていきますので、少しでも気になることや不安があればすぐにご相談ください。
このまま残尿感を放っておくと、どうなるの?|八尾市オカモト鍼灸整骨院
もし、このまま放っておくと・・・
残尿感を放っておくと、だんだんと症状が悪化してしまい痛みを伴ったり血尿を引き起こし、前立腺肥大や膀胱炎、尿管結石などの病気になってしまう可能性があるため早めの治療をオススメします。
少しでも残尿感を感じられている方は、八尾市オカモト鍼灸整骨院までご相談ください。

執筆者:
院長 岡本卓也
皆様はじめまして。
八尾市にあるオカモト鍼灸整骨院 院長の岡本卓也と申します。
この度は八尾市オカモト鍼灸整骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
「残尿感」の関連ブログ記事
記事はありません。
八尾市のオカモト鍼灸整骨院の施術の流れ
八尾市 オカモト鍼灸整骨院の通院指導の考え方
- まずは、お身体の不調の原因を探るために、徹底した問診、検査を行い筋肉の硬さを見つけます。
- 次に、人間が本来持っている最適なお身体の状態に調整します。
- 最終的に筋肉の使い方をお身体に記憶させる運動指導も行います。
八尾市のオカモト鍼灸整骨院のお客様の声
記事はありません。
最近の投稿
2023.3.27
2023.3.22
2023.3.3